2010年09月の記事一覧 | 東京・世田谷の工務店|新築・注文住宅やエコリフォームなら【リフォームラボ】

日記

建築家の田中敏溥さんのお宅

2010年9月27日

P1010014.JPG

P1010023.JPG

 

P1010034.JPG

 

先日、大好きな建築家の田中敏溥さんのお宅にお邪魔しました。
田中さんのお人柄がにじみ出る、居心地の良い空間。
開口部のさりげないこだわりが、絶妙で美しい。 

そして、奥さまと娘さんによる、数々の手料理。
お料理が盛られる素敵な器の数々。

おもてなしの心と、寛いだ雰囲気で、夜遅くまで話も弾みました。

ギャラリー空間 新しい梁

2010年9月23日

 

 taniguchi1.JPG

 

tani4.JPG

 

tani2.JPG

空間を広げるため、に新しい大きな梁をいれます。
天竜産・天然乾燥の杉材です。
丁寧に鉋をかけると、人口乾燥・機械削りにはない美しいツヤがでます。
新築ではないので、既存の構造に大きな梁をいれていくのは、苦労するところです。
お施主さまも満足のご様子。
 

 tani5.JPG

 

tani3.JPG

 

ギャラリー空間

2010年9月13日

 

 tanisan.JPG

 

 

まだまだ暑いですね。

8月のお盆明けから、

猪熊弦一郎氏、脇田和氏など日本を代表する現代洋画家の方々と親交のあったお客さまの
お住まいの改修をしています。

猪熊さんの田園調布の家、脇田さんの軽井沢の山荘、お二人とも尊敬する吉村順三氏の設計で、
今でも多くの建築家や建築ファンの関心を集める素敵なお住まいです。

今回のご依頼イメージはずばり、脇田和さんの軽井沢のアトリエ山荘です。

設計をされるのは、弊社大工の伊東が若い頃から一緒に仕事をさせていただいた、大沢悟郎さん。

うーん。なんという縁をいただいてしまったのでしょう。

私としては、素敵な絵の数々を見せていただくだけでも、幸せなのに・・・

大切な絵を飾る空間を造る、お手伝いをさせていただけるなんて、こんな幸せはありません。感謝

そしてこの暑い中、
毎日毎日、飲み物や差し入れを持ってきていただくお施主さまにも更なる感謝をしております。

出来上がりが今から待ち遠しく楽しみです。
 

写真は、解体前の和室と洋画家の大沢昌介氏の原画、やわらかな四季彩と力強いこぶしが、印象的。

 

 

『長老を囲む会』

2010年9月8日

John mooreの100%オーガニック を通して親しくしている、nori ちゃんryoちゃんの3人で
『長老を囲む会』という企画をたちあげました。

安全でおいしい野菜を自分の手で作り、信頼できるオーガニックな衣・食・住を心がけ、シンプルで
丁寧な暮らしをしたい。そんなささやかな願いを少しずつかなえようと日々を送っています。

『長老を囲む会』は

様々な分野で先人の知恵を引き継いで、誠実で真摯な活動をしている方を囲み、気持ちの良い空間
でゆったりと、未来の子供たちのため、地球のため、自然との調和やいのちの循環にこころを寄せる会です。

オーガニックの、からだと魂に嬉しい野菜のお料理を食べながら、自然のこと、未来のこと、地球のことを
皆で考えましょう。
 

  ☆オーガニックやエコのことに関心のある方。
  ☆この会で、自身の経験や志を伝えた、お話しされたい方。
  ☆美味しくて安心な、衣・食・住に興味のある方。
  

などなど興味をもたれた方は、是非ご参加ください!
また、長老といっても年齢・資格等は問いません!
 

第1回目の長老は、適所適材の会の加藤政実さん、未来の子供たちの為に木育の活動を積極的に
されている、志篤い方との時間を過ごしましょう。

No.1 『木の話のお茶会』 「日本の森は何処に向かっているの?」 3回シリーズ
 
   vol.1    10/9 (土曜) 15:00 ~17:00位
          森の事  日本の森の実態・林業行政のこと・合板工場・・・
 
   vol.2    11/6 (土曜) 15:00 ~17:00位
          里山の事 里山の時代のこと・ヒトと森の共存・・・ピークオイル

   vol3.     12/4 (土曜) 15:00 ~17:00位
           自然素材という人工品

参加費: 各回2,000円(オーガニックの野菜の料理とお茶代を含みます)

場所: 東京都世田谷区下馬6-12-18 「樹木と菜園のあるエコな家」 

お問合せ先:  
     天音堂(あまねどう) リフォームラボ㈱
     TEL:03-5787-8633  あがり宛
     メール:
agari@reformlab.jp

 

樹木と菜園のあるエコな家 アクセスについて

2010年9月8日

 

 

 

樹木と菜園のあるエコな家 アクセスについて

住所:〒154-0002 東京都世田谷区下馬6-12-18

 

東横線・学芸大学駅・西口から徒歩10分。

渋谷から各駅で4駅目。急行(2駅目)は止まりますが、特急はとまりませんので、お気をつけください。

学芸大学駅改札西口側を出て左手、東横線のガード下の道をまっすぐお進みください。
右手の商店街、アーンズという文房具屋さん、花屋さんの先にコインパークがあります。
その交差点を、右手に折れそのまま突き当たりまでまっすぐお進みください。
途中左手には、目黒区のグラウンド・桜並木があります。
突き当たったら左にまがり、右手2軒目になります。

こちらには、小型のミニチュアダックス犬が数匹おります。
犬が苦手でいらっしゃいましたら、お申し出ください。
 

 案内図(歩4).jpg

『木の話のお茶会』のお知らせ

2010年9月8日

樹木と菜園のあるエコな家

屋久杉 photo by ryo arakawa
 

今日は新月!

残念ながら、台風で空は見えないかもしれません。また台風の被害も心配ですが、久しぶりの雨は
恵みの雨でもあります。

新月は、新しいことを始めるのに良い時期で、また願い事をすると叶えやすい。
といわれているそうです。
やる気が上向きになるからでしょうか?

木の世界でも古くから、新月は大切な時期です。

秋から冬の新月の時期に伐った木材は腐りにくく、長持ちするといわれ、日本では新月の闇伐り。
オーストリアやドイツではノイモントホルツ といわれています。

 満月は月の引力が最も強くなり、人も生き物も出生や産卵の時期であったり、人間の活動も活発になり、
種まきの時期としても良いといわれるようです。

昔の人は、自然や宇宙の営みに寄り添って生きていたんですね。

さて丁寧な暮らし、オーガニックな衣・食・住を志す女性3名でこのたび、「長老を囲む会」を企画しました。 

先人の知恵を受け継ぎ、未来への責任をもって、誠実に様々な分野で活躍されている方をお招きして、お茶会形式で楽しく、ゆったりと語り合う時間を共有しましょう。
 

第一回目は
適所適材の会の加藤政実さんをお迎えし、『木の話のお茶会』を行います。
 
テーマは、「日本の森は何処に向かっているの?」

「適所適材の会」 で木育の活動をしている、加藤政実さんに、森や里山の声を伝えて頂きます。

未来の子供たちのため、自然との調和やいのちの循環にこころを寄せる会です。

オーガニックのからだと魂に嬉しい野菜のお料理を食べながら、

自然のこと、未来のこと、地球のことを皆で考えましょう。

No.1 『木の話のお茶会』 「日本の森は何処に向かっているの?」 3回シリーズ

   vol.1 10/9(土曜) 森の事  日本の森の実態・林業行政のこと・合板工場・・・

   vol.2 11/6(土曜)  里山の事 里山の時代のこと・ヒトと森の共存・・・ピークオイル

   vol3. 12/4 (土曜) 自然素材という人工品

日程:10/9・11/6・12/4の午後3時~午後5時位 (各新月に近い土曜日)

場所:世田谷区下馬6-12-18 
         樹木と菜園のあるエコな家 
 
会費: 各回2,000円(オーガニックの野菜の料理とお茶代を含みます)

詳細は、以下のページにて
http://www.reformlab.jp

問い合わせ先:

天音堂 リフォームラボ
TEL:03-5787-8633 (あがり)
メール:agari@reformlab.jp

問い合わせ先:
天音堂(あまねどう) リフォームラボ㈱
TEL:03-5787-8633  あがり宛
メール:agari@reformlab.jp

 

オーガニックは哲学だ

2010年9月3日

 

john.JPG

 

先日 Johnが本を出したとのことです。

「100%オーガニックフードを自分で育てる」   オーガニックは哲学だ。

まさにそうなんです!

価値観・考え方・生き方なんです。

自然をよく見て、自然の力を引き出せるよう、寄り添って、自分の手で土をさわって、土をつくる。

植木鉢ひとつでも、そこには微生物から虫や鳥があつまる、まさに小さな宇宙があるのだと思います。

 

すごいのは、表紙の写真です。 

Johnのお庭のトマトですが、この写真をとったのは2月。
真冬でもまだ実をつける、このトマトの力。

色々インスパイアされました。

とても読みやすい本で、勇気とやる気を沢山もらえます。

 

 

このページのトップへ

天然国産材のオーガニックエコな家つくり

地域に生きる一員として、地域環境に調和し、安全・安心・快適で、自然と共生する持続可能な循環型の家つくりを目指します。

ギャラリー
サブパーツ : バナー